11/8(Sat) 「SKA BAR 25th Anniversary」
at. Socore Factory & Corner Stone Bar
Start 17:00
Adv 5500yen Door 6500yen (共に別途1ドリンク代)
予約→ https://x.gd/le2bn9
Special Live:
THE SKA FLAMES
The Soulcrap
Guest DJ:
TUCCHIE(MORE AXE RECORDS)
YONE(OSAKA SKANKIN’ NIGHT / ヨネモンカレー)
IZUMI SAWAMOTO(NUDE RESTAURANT)
CHIKUSA(OSAKA MODS MAYDAY / Jumble Clatz)
NIKI-T(FIRE CORNER)
YAMATOMO(LATIN GOES SKA)
HOST DJ:
GEN & TOMMY DIABLO
Food:
cafe&curry buttah
Goods:
ヨネモン雑貨
前売券のご購入は、専用のQRコードをご利用ください。
※前売券のお申し込み締切は、2025年11月5日(水)23時59分までとなります。一定枚数が完売となった場合、締切日前に販売をストップさせていただく可能性がございますので、ご了承ください。
※チケットの発券はありません。前売リストでのご入場対応となります。
※プレイガイド/店舗での販売はありません。
※お問い合わせメールアドレス
skabargen@gmail.com
■■■ SPECIAL LIVE ■■■
▼THE SKA FLAMES
日本にまだクラブシーンがなかった1984年に前身バンド”ブルーフレイムス”を結成し、翌1985年に初ライブ。2025年で40周年を迎える。当初より目指したスタイルを堅持する日本を代表するスカバンド。日本最初の本格的スカバンドとして英国のギャズ・メイオールによって1989年には世界デビューを果たし、幾多のDJやオーガナイザー、フォロワーバンドへ多くの影響を与え続ける。伝説的ミュージシャンであるスカタライツ、プリンス・バスター、ジャッキー・ミトゥ、リコ、ローレル・エイトキンや数多くの大御所達と共演。「彼らは直系である。」と言わしめ、絶大なる信を得る。いまだに自分達流を貫く姿は若者達からも熱狂的に迎えられている。
Let’s Do the SKA.
Enjoy your self.
http://www.skaflames.jp/
▼The Soulclap
1992年頃からギター&ボーカルTaiki N.と、オルガンのAve、ドラムのTakeroらによる前身バンドを元に結成。翌年ギターのIppeiが加わり1996年頃に一旦活動を休止するも、2002年”Soulcrap”として再始動。イラストレーターのKads MIIDAが加わり2010年に1stアルバム”Riddim & Blues”、2011年”Quite Natural”、2012年”Too Hot! Road!”と立て続けに発表。2015年4thアルバム”We’re Rollin”以降は、”RUDE GALLERY”や”RAW” “The Slackers”とコラボするなどコンスタントに7inch EPをリリースし全国でライブ活動を続ける。コロナ禍ベースにGaneが加わり2024年更なる深みを求め”TheSoulclap”と名を改める。今年は新たにHiroshi Brown (RUDE BONES) をメンバーに迎え2025年10月3日(金)には、New Single(Limited 7inch)「Blues Blues Blues / Everything Will Be Alright」をリリース。R&B, Soul, Blues, JazzからSka, Rocksteady, Reggae, Latin……魂の欠片に熱気を孕んだリディムとブルーズが絡み合って生まれるグルーヴ。酒と煙の薫りで熟成された東京ルードミュージックがここにある。
■■■ GUEST DJ ■■■
▼TUCCHIE ( MORE AXE RECORDS )
関西ジャマイカン・オールディーズシーンの初期から活躍を続けるトップDJの一人。全国各地のクラブイベントや多数のビッグイベントへ出演。ジャマイカ音楽へのアツい想いと並々ならぬ愛情が伝わってくるプレイは、その柔和な人柄からも多くのファンやフォロワーを持つ。有名無名関わらず、どんな曲でも氏がレコードに針を落とせばフロアは瞬時にハッピーなヴァイブスに変わってしまう。まさに誰からも愛される関西ヴィンテージ音楽シーンにとって、欠かすことのできない重要人物の一人。レコードショップWEBサイト「MOREAXE RECORDS」を運営中。
www.moreaxe-records.com/
▼YONE( OSAKA SKANKIN’ NIGHT / ヨネモンカレー )
今年で結成28年目に突入した浪花のイテマエSKAパーティー!、“OSAKA SKANKIN’ NIGHT”のプレーイングマネージャー。合言葉は『NoカロリーNoライフ!!』笑笑。プレイスタイルはSKA,REGGAE他、ヤマンなMUZIKを大好物とし、関西弁イテマエMCを駆使したドンチャンスタイルが十八番(おはこ)である。これまでに多数の野外フェス〜クラブイベントに出撃し、ボーダーレスな異種格闘技戦や国内外レジェンドと共演し、♬名勝負数え唄♫を繰り広げてきたとか⁈ 信じるか、信じないかはあなた次第ですw!!普段は神戸.元町通で営む『路地裏キッチン ヨネモンカレー』の総料理長として日々、悶絶格闘中である。各種SNSやっ鳥ますのでよろチェック☆ヤーマンです!
スカンキンナイト FBページ
www.facebook.com/osn.ska
▼IZUMI SAWAMOTO(NUDE RESTAURANT)
少年期をロンドンで過ごし、帰国後大阪モッズの洗礼を受ける。90年代中頃にDJ活動を開始し、これまで60s /ノーザンソウルシーンを中心に大小様々なイベントに出演。2017年にFUJI ROCK FESTIVAL、2018年にはドイツで開催されたMUSIC TOURISMに招聘された。神戸で30年間続いたレギュラーイベントとしてのNUDE RESTAURANTは2024年をもって終了したが、現在もNUDE RESTAURANTとしてマイペースに活動中。
▼CHIKUSA(OSAKA MODS MAYDAY / Jumble Clatz)
2011年より『OSAKA MODS MAYDAY』の主催として大阪のモッズ・60sシーンの一端を担う。他にはヴィンテージ音楽イベント『Jumble Clatz』でも活動中。DJでは60年代のR&Bを中心にSOUL、BLUES、JAZZなどを織り交ぜ、独自のモッドセンスでフロアを魅了する。
▼NIKI -T ( FIRE CORNER )
ジャマイカのヴィンテージ音楽DJ、イラストレーター。「FIRE CORNER」「SCANDAL SKA」の開催や、Keith & Tex、Carlton & The Shoes、Leroy Sibbles、Bitty McLean、Stranger Cole、Christopher Ellis、BB Seatonの大阪公演を主催。スカやロックステディ、ヴィンテージ・レゲエの魅力を多くの人に知って貰いたいと活動。
▼YAMATOMO(LATIN GOES SKA)
Jamaican Oldies、Latinなどを華やかで且つ情熱的にプレイする女流セレクター。大阪堀江コーナーストーンバーにて不定期開催中の「LATIN GOES SKA」では、上述のジャンルから香ばしめの名曲達をチョイス、良い意味でクセ強めに開催中。
■■■ FOOD ■■■
▼カフェ&カリー Buttah
東心斎橋で昔ながらの日本の長屋を活かしつつ、アジアンテイストも加えて改装した秘密の隠れ家的なお店。美女とカレー「美人伽哩カレンダー」や関西クラブシーンでもおなじみの名店。
www.buttah.net/
■■■ GOODS ■■■
▼ヨネモン雑貨
神戸.元町通りにある小さなカレー食堂、『路地裏キッチン ヨネモンカレー』の雑貨部門!当日はスカンキンナイト&ヨネモンセレクションCDやカアコ店長が夜な夜な制作するパラコードを使ったお手製のスマホストラップやブレスなど持っていきますのでよろチェック☆ヤーマンです!!!
<SKA BAR>
50s〜60s Ska / Rock Steady / Reggae / Calypso / Latin / R&B / Soul等のヴィンテージ音楽を軸に展開するDJ&LIVEイベント。
日時
2025/11/08
5:00 PM 〜