本格的な夏のシーズン、各地でビックフェスティバルが開催されている中、遠く離れたヨーロッパでももちろん毎週どこかの国でフェスが開催れている。そのヨーロッパのフェスの中で、最大級で最高のフェスティバルがスペインのベニカシムという場所で開催している”Rototom Sunsplash”だ。このRototomにCorner Stone Musicが出店することになった。(2013/8/17~/24)
(Main Stage)
僕がこのフェスを初めて知ったのはデンマークのFire House Crewが初来日した時にJGが教えてくれた。その時はまだこのフェスはイタリアで開催されていて、3年前に現在行われているスペインに場所を移動した。昨年念願かなって行くことが決まり、Solo Bantonが大阪に来た際に彼にも尋ねたら、「Rototom is Number One Of Pure Reggae Festival in Europe」といっていた。
いったいどこまでの規模で、どんなフェスなのかと期待をもって会場へ、到着したときにはすでに人人人の多さにびっくりした。フェスはMain Stageを中心に、Dancehall , Dub , Ska ,と各セクションごとにわかれていて、僕らは多くの時間をDub Stationで過ごした。このDub StationはフランスのBlackboard JungleのSound Systemが四方に並んでいるエリアで、爆音で色々なSound を体感することができた。 先日Corner Stone Musicが主催したMoungo’s HifiもSoom-Tと一緒にここでプレイをしてました。
(Dub Station )
他にもレコード屋の出店や様々なお店が出店されていた。以前ブログで紹介させてもらったHelp Jamaica主催の「The Reggae Poster Contest 2012」の展示会も行われていて、素晴らしいデザインのポスターを目の前にし夢中で写真を撮り、新しいレゲエのデザインを感じならがとても感動したのを覚えています。
前置きが長くなりましたが、今年20周年を迎えるこのフェスティバルにCorner Stone Musicが出店することになりました。New Recording/ 日本のレーベルのレコードを中心にラインナップを考えていて、日本人のレーベルの良さやクオリティの高さを少しでも紹介できれば良いと思っています。また帰国後レポートを書きます。ブログを読んでもらっている皆さんも短い夏をエンジョイして下さい。
Rototm Sunsplash 2013
http://www.rototomsunsplash.com/en/
Rototom Sunsplash 2013 Records Fair
http://www.rototomsunsplash.com/en/info-util/stands/feria-del-disco
Tags: 20th Anniversary, Corner Stone Music, Dancehall, Dub, Festival, Records, Rototom Sunsplash, ska














![Micah Shemaiah [ Rockers Party / Dread At The Control ] (CSM-012)](http://csmusic.jp/img/csm-012_order_now_side.jpg)
![Keida / Addis Pablo [ Stand For Something / Melodica in the Dance ]](http://csmusic.jp/img/csm-009_order_now_side.jpg)
![Addis Pablo [ Pablo Inna De Yard ]](http://csmusic.jp/img/csm-008_order_now_side.jpg)
![Raging Fyah [ Two 7inch Set Vol.2 ]](http://csmusic.jp/img/csm006_side.jpg)
![Raging Fyah [ Destiny ]](http://csmusic.jp/img/csbar_side.jpg)
![Raging Fyah [ Destiny ]](http://csmusic.jp/img/csm-005_onsale.jpg)
No comments
Comments feed for this article
Trackback link: http://csmusic.jp/blog/event/rototom-sunsplash-20th/trackback