Digital

You are currently browsing articles tagged Digital.

前回のあらすじ。ダンスホール・レゲエのみならず、世界中のダンス・ミュージックに多大な影響を与えたモンスター・トラック「スレンテン」。その正体は1981年日本製のファミリー・キーボード、Casiotone MT-40にプリセットされた「ROCK」リズムそのものであった。ということは、スレンテンの生みの親はカシオの誰かさんじゃないのか?。その疑問を解明するためカシオ計算機に問い合わせしたところ、「弊社社員による制作」ということは確認できたものの、お名前も分らず、少し消化不良のまま記事は終わっていました。2013年1月のことでした。

casiotone_mt-40_rock_slengteng

そんなことも忘れかけていたつい先日、なななななな何と、スレンテンのオリジネーターさんから直接メッセージが届きました。なぜ、このタイミングで?と思いましたが、なんでもUKの情報サイト「Engadget」からCasiotoneMT-40、スレンテンに関する取材を受けたそう。そういえば、以前に同じ問い合わせを送ってきた人が居たよね、ということになり、わざわざご連絡を下さった、ということでした。

スレンテンのオリジネーター、お名前を「オクダヒロコ」さんと言います。カシオ計算機の楽器事業部に所属されています。キング・ジャミ子でもウェイン・スミ子でもありません。奥田さんからメッセージ、その驚きの内容がこちら。

 

 開発後30年以上経っているにもかかわらず、MT-40を大事にお使いくださり、ありがとうございます。

多くの皆様は、カシオトーンに入っていたパターンを、キングジャミーが
たまたま発見して、スレンテンという名前をつけて使っただけと思って
いると思います。実際その通りですが、少し面白いなと思うのは、
私の卒論は「レゲエ」に関するもので、大学時代はずっとレゲエを聴いて
いたということです。ですので、MT-40が発売されて数年たってから
ジャマイカで話題になっているということを知っても、あまり驚きは
なく、ずっと聴いていたから、ジャマイカで受けたのかと
ある意味納得したりしました。
何にも関係ないところからブームは起こらないと思っています。
やっぱり、ずっと聴いていたとか、ずっと好きだったとか、
そういうことが大事なんですね。
また、スレンテンに関する色々な記事を読みますと、参考にしたパターンに
ついて、エディ・コクランだの、セックス・ピストルズだの皆さん色々おっしゃって
いますが、実は全然違います。インスピレーションを受けた曲はありますが、
上記のアーチストの曲ではありません。
スレンテンは偶然出来上がったものではなく、送り手と受け手にレゲエ
というの同一体験があったからこそできたものであると思っています。

 

Casiotone MT-40のプリセットがジャマイカでバカ受けしたのは、必然だったのかも知れない。。。
奥田さんが音大在学中にレゲエを愛好し、しかも卒論のテーマにレゲエを選ばれたという事実は、本当に驚きです。ジャマイカでの評判を聞いても驚かなかった、というのは実にスゴい話だと思いませんか?

Me and Tapes in front of Casiotone MT-40 & Casio CZ-101

写真は先日行われた「TAPES JAPAN TOUR IN OSAKA」追加公演のリハーサルでのひとコマ。TapesがCasiotone MT-40と、同じくカシオ製のCZ-101を生演奏、私Ruv Bytesがダブミックスする、という夢のような時間を過ごさせてもらいました。本当に楽しかった。Tapesの来日記念盤としてリリースした7inchに収録されている「No Broken Hearts On This Factory Floor」で聴けるドラムマシンのサウンドも実はカシオ製の名器、RZ-1。カシオ計算機さんにはお世話になりっぱなし、なのです。

これからもCasioには、このような素晴らしい製品を生み出し続けてもらいたいと期待しております!
カシオ計算機の奥田さん、会見さん、ありがとうございました。

先述した「Engadget」の記事がこちら。正にスレンテンに関する記事の決定版と言っていい力作です。
http://www.engadget.com/2015/12/04/casio-and-the-sleng-teng-riddim/

それに比べてしょぼいですが、私の前回の記事。2013年1月記。
http://csmusic.jp/blog/life/casiotone-mt-40-sleng-teng

Tags: , , , , , , , , ,

11月に日本ツアーを行うUKのトラックメーカー、Tapes(テープス)のディスコグラフィーを紹介。

Tapes Vinyls

Tapesのシングルはプレス枚数が少なく、入手困難なものがほとんど、というのが実情。しかし、今年リリースされたTapes初のフル・アルバム「No Broken Hearts On This Factory Floor」(以下、アルバム)を聴けば、今回紹介する彼のディスコグラフィーの主要な部分をカバーできるだけでなく、Disrupt(Jahtari)と私Ruv Bytesによる付属のライナーでTapesが何者であるかを理解することが出来ると思います。

そして、11月23日(月) TAPES JAPAN TOUR IN OSAKAで、このDiscographyに新たな一枚が加わります。Tapes来日記念 7inchを会場にて販売。両面とも未発表曲。どうぞご期待下さい。

Tapes_LIVE_banner

TAPES JAPAN TOUR IN OSAKAの詳細、前売りチケットの購入はこちらでどうぞ。


Compuriddims (Jahtari / 2009) JTR EP06

JTREP06_big
ドイツJahtariレーベルからNet EP、カセットEPとしてリリースされた作品。アルバムにはM2、M3、M5を収録。

1. Lab Sound
2. Ticker Tape
3. Skankless Tascam
4. Fatty Bass Bum
5. Helix Dub
6. Generation Loss Riddim


Hissing Theatricals EP (12″ Jahtari / 2009) JTR06

JTR06_Front_big
同じくドイツJahtariレーベルからリリースされたTapes初のアナログ盤。アルバムにはA2、B1、B3を収録。筆者はこの一枚でTapesが大好きになってしまった。

A1. Intro
A2. Gold Love Riddim
A3. Hackney Dub
A4. Lowry Dub
A5. Outro A
B1. Ticker Tape
B2. C20 Riddim
B3. Good Thing You Came Along
B4. Outro


C8FREETAPE!(C8 Singles / 2009)

C8FREETAPE
50本限定で製作されたカセットEP。

A1. Rise And Fall… And Then Rise Again
A2. Synth Dew! (1 By 1)
B1. Pink Waffer Riddim
B2. Not Very Sensible Version


C8TAPE01(C8 Singles / 2009) C8TAPE01

C8TAPE01
30本限定で製作されたカセットEP。

A. Gold Love Riddim
B1. Pimpin Riddim
B2. Defect Riddim


Vernon Maytone / Tapes ‎– Old Pan Sound (7″ Selah Wadada / 2011) SW001

old_pan_sound
Tapes自身のプロダクション、「Selah Wadada」からの7inch。アルバムにはA面を収録。

A. Vernon Maytone / Old Pan Sound
B. Tapes / Old Pan Riddim


Tapes / Joe White[Unknown Remix / You’ll Never Find Another Love Like Mine] (7″ Selah Wadada / 2011) 100%NIK

100pNIK
Tapes自身のプロダクション、「Selah Wadada」からの7inch。

A. Tapes / Unknown Remix
B. Joe White / You’ll Never Find Another Love Like Mine


Pampidoo / Tapes ‎– Ghetto Rock / Brain Hunger Riddim (7″ Meeuw Muzak / 2011) MM 041

Ghetto_Rock
オランダのレーベルMeeuw Muzaからリリースされた7inch。アルバムにはB面の別テイクを収録。

A. Pampidoo / Ghetto Rock
B. Tapes / Brain Hunger Riddim


Disrupt / Tapes ‎– Events Occur In Realtime / Atomica Rydim (7″ Jahtari / 2011) PIH-08

Atomica-Rydim
JahtariボスのDisruptとのカップリング7inch。アルバムにはB面を収録。「リズム」のスペルが奇妙だが、これは意図的ではなく、単純に間違いだったそうだ。

A. Disrupt / Events Occuer In Realtime
B. Tapes / Atomica Rydim


Diggory Kenrick & Tapes ‎– Pipe Cleaner / This Weeds Making Me Nervous (7″ Meeuw Muzak / 2012) MM 043

Pipe_Cleaner
アルバムにはA面B面を編集、接続したDisco Mixを収録。

A. Diggory Kenrick & Tapes / Pipe Cleaner
B. Tapes / This Weeds Making Me Nervous

Corner Stone Musicに在庫あり。
http://cornerstone.shop-pro.jp/?pid=53547585


Dungeness (7″ Astro:Dynamics / 2012) AD7003

Dungeness
リリース当時、黒盤の他、テストプレスのクリア・ヴァイナルも少量流通した。アルバムにはB面を収録。

A. Dungeness
B. Oberheimer


Nick Anthony Simoncino & Mark Rogers / DJ Sotofett Feat. Tapes ‎– DJ Sotofett Presents Diggi-Dubbi-Tripp-Mixes Featuring Tapes (In Session) (12″ Thug Records / 2013) THUG 013

Diggi-Dubbi-Tripp-Mixes
ノルウェイのアーティスト、DJ Sotofettとのコラボ作品。


Tapes ‎– Where Is The Time EP (12″ Jahtari / 2013) JTR 13

JTR13_Front_big
B1、B2は先に紹介した7inchとは別テイク。Tapesらしからぬクリアな音質はDisruptの意向だと思われる。

A1. Tapes Where Is The Time
A2. Tapes Persian Pulse Width
B1. Tapes Old Pan Sound
B2. Tapes & Diggory Kendrick Pipe Cleaner

Corner Stone Musicに在庫あり。
http://cornerstone.shop-pro.jp/?pid=56833126


Tapes & DJ Sotofett ‎– Topp Tonn (10″ Thug Records / 2014) AMFIBIA 16

Topp_Tonn
ノルウェイのアーティスト、DJ Sotofettとのコラボ作品。


V.A. [ Workshop 21 ]

Workshop 21
ドイツ・ベルリンHard Waxのディストリビューションによるミニ・コンピレーションに参加。Pat Kelly「Somebodies Baby」リエディット。

A1 Willow: Feel Me
A2 Tapes: Somebodies Baby
B1 The Horn: Villager
B2 Herron: Lost Track


Tapes Meets The Drums Of Wareika Hill Sounds ‎– Datura Mystic (12″ Honest Jon’s Records / 2015) HJP077

Datura_Mystic
フルートとギターは2012年「Pipe Cleaner」で共演済みのDiggory Kenrick。「Drum Song」のベースラインを演奏するのはもちろんTapes本人。B面TapesによるVersion(Dub)の怪しさも秀逸。

A. Datura Mystic
B. Dub

Corner Stone Musicに在庫あり。
http://cornerstone.shop-pro.jp/?pid=89374521


Tapes ‎– No Broken Hearts On This Factory Floor (CD/LP EM Records/Corner Stone Music 2015) CSM-011CD / CSM-011LP

CSM-011LP-front
Tapes初のフルアルバム。CDとLP(12inch/45rpm 2枚組)。過去シングルから厳選した10曲を新たなマスタリングで収録。それに加え、未発表曲、新曲を6曲収録。Disrupt(Jahtari)とRuv Bytesによる解説付き。

このアルバムについての詳細、購入はこちら。


 

Tags: , , , , , , ,

カセットテープを製作に活用するロンドン在住のトラック・メーカー「Tapes」(テープス)の作品をまとめてCorner Stone Musicのサイトに追加したのでご紹介。

まずはTapes初のフル・アルバムとなる「No Broken Hearts On This Factory Floor」が遂に予約開始。Corner Stone MusicとEM Recordsの共同プロデュース。これまでの代表作は全て新たにマスタリング。それに加えて、このアルバムの為に製作された新曲と未発表曲を6曲収録。 アナログ盤は45rpm 12inch×2枚組のDJ/セレクター仕様。これまで彼の作品をチェックしてきた人にも、まだ知らないという人にもオススメできるTapesの決定盤。

昨年、プライベートな旅行で来日していたTapesからの「大阪の宿を紹介してほしい」というメールが全ての始まりだが、その時はまさかアルバムを出すことになろうとは想像だにしなかった。大阪滞在中に彼から聞き出した音楽製作に関するアレコレは付属のライナーに書かせてもらったので、興味のある方は是非ご一読頂きたい。このアルバム・リリースを歓迎し、素晴らしいライナーまで書いてくれたJahtariのDisruptにこの場を借りて感謝。

CSM-011LP-front

http://csmusic.jp/tapes_1st_full_album.html

次にオネスト・ジョンからの12inchはTapes + ナイヤビンギという今までになかった組み合わせ。来日時、しきりにDrum Rootsのレコードを探し求めていたTapes。この曲の製作が影響していたのだな、と納得。

89374521

http://cornerstone.shop-pro.jp/?pid=89374521

最後に彼のセルフ・プロダクションであるSelah Wadadaからの7inchが極少量再プレス。Jahtariなど、他のプロダクションから作品をリリースしていた彼が、全てを自分の思い通りにしたいという思いを実現した作品。リリース当時、あっという間にショップから姿を消した幻のリリース。

SW001 100pNIK

http://csmusic.jp/tapes_selah%20wadada_7inch_repress.html

Tapesの両親はミュージシャンだそうだ。幼い頃から音楽、楽器に囲まれた環境に育った為、彼は楽器演奏に関しても優れたスキルを持っている。実際、今回紹介した作品でも、彼は打ち込みに頼らず多くのパートを手で演奏している。それも彼の作品の大きな魅力である。

そしてもう一つ。24歳という年齢からして、彼はカセットテープが懐かしい、という世代ではない。懐古趣味でなく、純粋にカセットテープの持つサウンドに魅力を感じて作品作りに活用しているのだと思う。

手弾きのグルーブとカセットテープによるノイズ、再生の揺らぎによって、彼の曲は何度聴いても飽きがこない。是非、今回紹介した作品を聴いてみて欲しいと思う。

 

Tags: , , , , , , , , , , ,

ついに発売!DK産ダンスホールStil&Faconから初のEP盤

Dem Der EP

ヨーロッパではジャマイカとまた異なったダンスホールのシーンが確立されていて、とても人気があります。

デジタル、ベースミュージックなどと呼ばれ、近年では東京のPart2Style Soundの活躍もあり日本でも認知されている。

そんなヨーロッパのデジタル・ダンスホールシーンの中で、国内ではCornetr Stone Musicのみでの取扱となっているデンマークのレーベルStil&Faconが初のEP盤をリリースしました。

今作品もこのレーベルのファースト7′「Stil&Facon」と同じアーティストHam Der Hasseをフューチャーした4曲入り。

Read More ....

Tags: , , , , , , , ,

Addis Pabloに影響されたでもないですが、新曲でメロディカを吹いてみました。曲名に意味はありません。

先日のライブでお披露目しましたが、ライブになると狂乱のDub Mixで原型をとどめないので、改めて冷静なミックスを公開。

今回もSID Machineを随所に使用しています。以前は汎用のAC Adapterを使用していて電源がイマイチ安定しませんでしたが、Commodore 64のAC Adapterで駆動できるようにアップグレードしてからは、とても安定しています。
Disrupt ARIGATO!!

ちなみにMelodicaはドイツの楽器メーカーHonorの登録商標。(正確にはMelodica Piano) 対してPianicaはYamahaの登録商標。Suzukiはメロディオン、だそうです。

61655860 61756885

Tags: , , , , , ,

« Older entries