Dancehall

You are currently browsing articles tagged Dancehall.

5月25日に事務所を移転することとなりました。

 

旧事務所 : 5月24日(土)まで
〒556-0015 大阪市浪速区敷津西2-16-24 パシフィック大国町1F

新事務所 : 5月26日(月)より
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江2-13-26 2F

 

5月26日より、新住所にて通常業務を行う予定です。

 

電話/Fax番号、メルアド、Webサイトは変更ありません。
なお、当店は店頭販売は行っておりません。ご了承下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

 

Greetings Customers

Corner Stone Music will be relocating our main office on the 25th of this month

and will resume business as usual on the 26th the following day.

New location details are below.

Thank you.

Corner Stone Music
2F, 2-13-26 Minamihorie, Nishiku, Osaka
550-0015
Tel -(+81)70-5047-2457

 

corner_stone_logo_lp

Tags: , , , , , , , , , ,

Addis Pabloに影響されたでもないですが、新曲でメロディカを吹いてみました。曲名に意味はありません。

先日のライブでお披露目しましたが、ライブになると狂乱のDub Mixで原型をとどめないので、改めて冷静なミックスを公開。

今回もSID Machineを随所に使用しています。以前は汎用のAC Adapterを使用していて電源がイマイチ安定しませんでしたが、Commodore 64のAC Adapterで駆動できるようにアップグレードしてからは、とても安定しています。
Disrupt ARIGATO!!

ちなみにMelodicaはドイツの楽器メーカーHonorの登録商標。(正確にはMelodica Piano) 対してPianicaはYamahaの登録商標。Suzukiはメロディオン、だそうです。

61655860 61756885

Tags: , , , , , ,

本格的な夏のシーズン、各地でビックフェスティバルが開催されている中、遠く離れたヨーロッパでももちろん毎週どこかの国でフェスが開催れている。そのヨーロッパのフェスの中で、最大級で最高のフェスティバルがスペインのベニカシムという場所で開催している”Rototom Sunsplash”だ。このRototomにCorner Stone Musicが出店することになった。(2013/8/17~/24)

rototom--647x331

(Main Stage)

僕がこのフェスを初めて知ったのはデンマークのFire House Crewが初来日した時にJGが教えてくれた。その時はまだこのフェスはイタリアで開催されていて、3年前に現在行われているスペインに場所を移動した。昨年念願かなって行くことが決まり、Solo Bantonが大阪に来た際に彼にも尋ねたら、「Rototom is Number One  Of Pure Reggae Festival in Europe」といっていた。

いったいどこまでの規模で、どんなフェスなのかと期待をもって会場へ、到着したときにはすでに人人人の多さにびっくりした。フェスはMain Stageを中心に、Dancehall , Dub , Ska ,と各セクションごとにわかれていて、僕らは多くの時間をDub Stationで過ごした。このDub StationはフランスのBlackboard JungleのSound Systemが四方に並んでいるエリアで、爆音で色々なSound を体感することができた。 先日Corner Stone Musicが主催したMoungo’s HifiもSoom-Tと一緒にここでプレイをしてました。

417562_350953288321529_1411761205_n

(Dub Station )

他にもレコード屋の出店や様々なお店が出店されていた。以前ブログで紹介させてもらったHelp Jamaica主催の「The Reggae Poster Contest 2012」の展示会も行われていて、素晴らしいデザインのポスターを目の前にし夢中で写真を撮り、新しいレゲエのデザインを感じならがとても感動したのを覚えています。

前置きが長くなりましたが、今年20周年を迎えるこのフェスティバルにCorner Stone Musicが出店することになりました。New Recording/ 日本のレーベルのレコードを中心にラインナップを考えていて、日本人のレーベルの良さやクオリティの高さを少しでも紹介できれば良いと思っています。また帰国後レポートを書きます。ブログを読んでもらっている皆さんも短い夏をエンジョイして下さい。

Rototm Sunsplash 2013

http://www.rototomsunsplash.com/en/ 

Rototom Sunsplash 2013 Records Fair

http://www.rototomsunsplash.com/en/info-util/stands/feria-del-disco

Tags: , , , , , , ,

Selector’s ItemでTaxiレーベルを特集。90年代前半の作品を中心に追加。
この頃のSly & RobbieはAkaiのドラムサンプラーMPC60を使用したトラックを量産しており、素晴らしいGroove、分厚いサウンドで聴くものを圧倒する。#近年ではMPC4000にアップグレードしているようです。

akai_mpc60

その昔、Sly&RobbieのサンプリングCDというものが発売されていて、その付録にSly自身のStandard Midiファイルを収録したフロッピー・ディスクが付属していました。手持ちのDAWに読み込んで開いてみるとひとつひとつのビートが前に後ろに、それは見事に揺らいでいます。決して単純にグリットに沿ったビートではないのです。

恐らくSlyはMPCにビートを打ち込む時、ステップ入力を使うことはなく、常にリアルタイム入力を使っていたと思われます。このStandard Midiファイルは彼の手から生み出されるGrooveの秘訣を垣間見れる貴重な資料だと言えます。#このサンプリングCDはすでに入手が難しいようなので、タイトルなどはふせておきます。

Sly DunbarにMPCを紹介したのは、サンディー&サンセッツやJames Bong“商売繁盛じゃ笹持ってレゲエ”のプロデュースで知られる久保田麻琴氏。実は今回Selector’s Itemに追加したレコードでも多様されているタブラ系の音色も久保田氏が手渡したものだそう。是非試聴で確認してみて下さい。

ちなみに、Taxiレーベルの7inchの魅力は裏面にもあります。試聴では聴けませんが、もし買ったら、是非裏面も聴いてみて下さい。時にはダビー、時にはドライなVersionだったりもしますが、グイグイと引っ張られるような疾走感をジックリと味わえると思います。

Taxi @ Corner Stone Music
http://cornerstone.shop-pro.jp/?mode=srh&sort=n&cid=&keyword=Taxi

Selector’s Items
http://cornerstone.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1383230&csid=0&sort=n

Read More ....

Tags: , , , , , , , , , ,

5/18(土)間もなく大阪にやって来るMungo’s Hi Fi。彼らのプロダクションで私Neko Massive/Ruv Bytesが特にお気に入りな曲をご紹介。

5111

Phokus, Mr Boogie, TKR- Big Up

トラックだけでこれだけ盛り上がれる曲って、なかなかない、と思うほどお気に入り。後半までグイグイ行く感じと、ヘンテコな雰囲気が素晴らしい。

Read More ....

Tags: , , , , , , , , , ,

« Older entries § Newer entries »